Windows風な無料で使えるLinux OSの真打ち「Zorin OS」の最新バージョンの「Zorin OS 12 Core」がようやく出ました。

早速試すべく、家にあるノートパソコンにインストールしてみましたよ。

Zorin OS 12 CoreはUbuntu16.04ベース

ようやくZorin OSのUbuntu16.04ベースが出たわけです。だいぶ掛かりましたね。

その間に本家Ubuntuは、次のバージョンのUbuntu16.10がリリースされています。

Ubuntu16.10はLTS版ではないので、普通に使うならUbuntu16.04ベース推奨です。

そのようやくリリースされたZorin OS Core 12を早速インストールして試してみました。

今回は初めてLinux OSを使う人にもわかりやすいように説明したいと思います。

いつもの如く「 LiveCDの部屋」さんから日本語化バージョンをダウンロードしてライブUSBを作成してインストールしました。

LiveCDの部屋バージョンは64bitのみです。32bit版が欲しい方は 本家(英語版)からダウンロードして日本語化してください。

Ubuntu系のインストールはやっぱり簡単ですね。

画面の指示どおりにクリックしていくだけでインストールが出来るのは簡単でいいです。

Ubuntu系のインストール方法はこちらを参考に。

無料Linux OSのUbuntuを始めよう!パソコンの準備とインストール

あっという間に完了!

screenshot-from-2016-11-25-12-49-01

インストールが完了して再起動後のデスクトップ画面です。

screenshot-from-2016-11-25-12-50-13

左下のメニューからの画面。

screenshot-from-2016-11-25-12-50-54

右下のメニューからの画面。

screenshot-from-2016-11-25-12-51-22

「設定」を開いたときの画面。

相変わらず洗練されてます。Windows7風というよりも、もはやWindows10風、それかAndroid風な表示になってます。「今っぽい」ですね。

まずはいろいろセッティングしておこう

UbuntuをベースにしているOS(Zorinもそう)は、初期の設定なども、どのOSでも基本的に一緒なのも使いやすいところ。

ただ「Ubuntu16.04」になってからは、ネットの接続に多少のクセがあるので、まずはその改善からいきましょう。

screenshot-from-2016-11-25-12-50-54

右下のアイコンから「有線」もしくは「無線」の設定をクリックして設定画面にいきます。

設定画面を出すと、有線・無線ともに「IPv6」という項目があります。

screenshot-from-2016-11-25-13-07-57

screenshot-from-2016-11-25-12-53-30

有線の場合、少し分かりづらいですが右下にある「設定アイコン」をクリックすると表示されます。

この「IPv6」を「オフ」にしてください。

設定を変えたら、必ず右下の「適用」をクリックするのを忘れないように!

このあと、有線・無線ともに接続を一旦解除してから繋ぎ直すと、以降は安定してネットに繋がるようになります。

続いては「アップデート」なんですが、その前にアップデート自体の設定を済ませておきましょう。

screenshot-from-2016-11-25-12-57-02

左下メニューの「システムツール」から「ソフトウェアとアップデート」を選択します。

screenshot-from-2016-11-25-12-59-29

インストール時に決めたパスワードを入力して起動させたら上部タブから「アップデート」を選択して、「日本のサーバー」となっているところをクリックして、

  • jaist
  • riken
  • tukuba

などのうちのどれかの「日本にあるサーバー」を個別に指定します。

その方が「アップデート」に掛かる時間が短縮されるのでやっておいた方がいいです。

screenshot-from-2016-11-25-13-02-09

その後に「ソフトウェアの更新」をするといいですよ。

ここで最初のアップデートがよく失敗しますが、その時はネットの接続を繋ぎ直したりすると上手くいきます。それでも失敗したりして「部分的なアップデート」になったりもしますが、それでも取り敢えずやってみると、以後は上手くいきますので大丈夫です。

ここまでは、いろいろとネットに接続しにくかったりの不安定さはありますが、アップデートして再起動さえしてしまえば、以降は安定してきます。

続いて各種パッケージをインストール

さて再起動後はだいぶ安定したと思います。

続いてまずは、各種パッケージやソフトをインストールしていきます。

Ubuntu16.04からソフトのインストールは「ソフトウェア」というソフトを使うのですが、この「ソフトウェア」は、はっきり言って不安定でいまいち使えません。

なので、代わりに「Synapticパッケージマネージャ」というものをインストールします。

このSynapticパッケージマネージャは「ソフトウェア」でインストールします。

Synapticパッケージマネージャの使い方はこちら。

Ubuntuソフトウェアセンターが使えないときはコレを使おう!

以後はこのSynapticパッケージマネージャを使っていきます。

まずは、

  • ubuntu-restricted-extras
  • ubuntu-restricted-addons

の2つを検索してインストールします。

どちらか一方を検索すれば両方表示されるので、どっちも一緒にインストール出来ます。

これらをインストールしたら、

ネット上で配布されているUbuntu用のソフトのファイル(debファイル)をインストール出来るソフトの「GDebiパッケージインストーラ」もインストールしておきます。

GDebiパッケージインストーラの使い方はこちら。

無料OSのUbuntuにChromeをインストール!追記あり!

Zorin OSのデフォルトブラウザはChromeのオープンソース版の「Chromium」です。

screenshot-from-2016-11-25-13-05-27

初期状態の検索窓が妙にデカイ!これはZorin OSならではのカスタマイズでしょうか。

これはこれでカッコいいですね。

Chromiumでも全然いいんですが、普通のChromeも使えますので、ブラウザからdebファイルをダウンロードして、早速「GDebiパッケージインストーラ」を使ってインストールしておきましょう。

Chromeにログインして立ち上げると、毎回、、、。

screenshot-from-2016-11-25-13-18-19

このようなロック解除画面が出ますが、キャンセルして大丈夫です。

あと、ついでにDVDも見られるようにしておきましょうか。

UbuntuでDVDを再生するにはこれをやっておこう!

これでだいぶ使いやすくなりました。

仕上げ

あとは仕上げに左下のアプリアイコンの入れ替え方についてです。

screenshot-from-2016-11-25-13-30-15

左下によく使うソフトに入れ替えたいときは、まずは使わないソフトの上で「右クリック」から「お気に入りから削除」を選んでメニューバーから外します。

screenshot-from-2016-11-25-13-29-38

良く使うソフトをここに入れておきたいときは、そのソフトを起動した状態で、ここに表示されている、そのソフトのアイコンを「右クリック」から「お気に入りに追加」を選べばオッケーです。

続いてはZorin OSならではの機能。

といっても、他のディストリビューションでも同じような機能はありますけどね。

screenshot-from-2016-11-25-13-33-32

左下メニューからこのアイコンを選びます。このソフトで外観をいろいろ変えられます。

screenshot-from-2016-11-25-13-35-33

screenshot-from-2016-11-25-13-37-33

ワンクリックでいろいろと変えられて、なかなか便利です。

最後に壁紙でも変えてみましょう。

デスクトップ画面で「右クリック」から「背景の変更」で簡単に変えることが出来ます。

screenshot-from-2016-11-25-13-58-55

最初から綺麗な壁紙が結構入ってます。

screenshot-from-2016-11-25-13-59-28

screenshot-from-2016-11-25-16-46-12

壁紙変えるだけで雰囲気がかなり変わりますね。

まとめ

このZorin OSは、Windowsに慣れた人でも使いやすいように、ということで開発されたディストリビューションで人気があるOSです。

今だったら、間もなくサポート期間が終了するWindows Vistaにインストールするなら最適かもしれませんね。

とはいえ、、、。

screenshot-from-2016-11-25-12-47-42

起動直後のメモリ。

screenshot-from-2016-11-25-13-42-37

ブラウジングしたり、ソフトをインストールしたりした直後のメモリ。

かなりの重量級のディストリビューションになってしまいましたね。

確かにグラフィック効果なんかもふんだんに使っていて、操作していて楽しいのですが、その分さすがにかなりのメモリ消費量になってます。

個人的には、同じWindows風なディストリビューションなら「ChaletOS」の方がおすすめですかね。

Windows風なLinux OSはZorin OSよりもUbuntuベースの「ChaletOS」がいい!?

まあ、そこそこのスペック(メモリ4GB)ならば、動作に引っかかりもなく快適に使えるし、綺麗で今風なグラフィックなので、このZorin OSも勿論いいですよ。

比較的新しいハードでLinux OSを楽しむのであれば、使っていてかなり気持ちのいいOSです。