Mac風なちょっぴりオシャレなOSの「elementary OS」にUbuntu16.04ベースの最新版、0.4 Lokiがリリースされていたので、ジャンクPCにインストールしてみました。

今やいろんなLinuxディストリビューションが気軽に試せるので、本当に楽しいですね。

いつものごとく「Livecdの部屋」からダウンロード

今回のelementary OS 0.4 Lokiは、毎度お世話になっているLivecdの部屋さんからいただきました。

elementary OSの前バージョンの0.3 Freyaのときは、オシャレでなおかつそこそこ使えるOSではあるものの、ウチではカミさんの評価がイマイチでした。

お洒落なMac風Linuxを入れろ!カミさんの厳命にelementary OSで答える

今回、最新版ということで、どう変化があるのか?ワクワクしながらインストールといきたいところですが、Livecdの部屋さんの注意書きを見ると、、、。

インストール後に日本語入力が出来ないので、関連ソフトを入れてくれ

とあります。

う〜ん、、、、。と思いつつ、

まあ、その関連したソフトをインストールすればいいんでしょ?

と、あまり深く考えずにインストール開始です。

インストールするPCは以前にゲットしたジャンクノート!

今回インストールするPCとして選んだのは富士通のジャンクノート「NF B70」です。

ハードオフでジャンクPCを久々にゲット!このお宝をどう再生しようか?

この機種、そこそこ高性能なのに、異様な安値でゲット出来たお宝ジャンクノートで、その後にメモリも4GBに増設済みで、かなり重宝しています。

最初にChromium OSを入れ、その後にこれまたMac風なOS「Voyager Linux」をインストールして快適に使っていました。

Voyager Linuxがかなり気に入っているので、今回はVoyager Linuxを残しつつ、余った領域に「elementary OS」をインストールしたいと思います。

要は「デュアルブート」というやつです。

こういったことも「Ubuntu系」のOSなら、実に簡単に「全自動」でやってくれるのが嬉しいところです。

インストールは超簡単!

ということで早速インストールです。

今回もライブUSBを作成してインストールしました。

USBの作り方に関してはこちらをどうぞ。

kimg0790

まずはUSBから「ライブ起動」して、アプリケーションメニューにある「elementary OSのインストール」をクリックして、インストーラーを起ちあげます。

kimg0792

「インストールの種類」というところで、このように「併用可能な形でインストール」を選択。

すると、、、。

kimg0793

こんな感じで自動的に半分くらいに領域を分けてくれますので、そのまま進めていきます。

あとは、いつものUbuntu系のインストールと変わりません。

無茶苦茶簡単ですね!

あっという間にインストールが終わり、再起動すると、、、、。

kimg0799

このように、起動時にどちらのOSを起動するか選べるようになり、簡単にデュアルブート環境の出来上がりです。

では実際に「elementary OS」を起動してみる

早速「elementary OS」を選択して起動してみます。

screenshot-from-2016-09-23-19_12_25

最初の画面はこんな感じで、デフォルトの壁紙が違うくらいで、アイコンなどは0.3 Freyaのときと違いはありません。

壁紙に関しては0.3 Freyaの時のほうが良かったかなあ?

特筆すべきはプリインストールのソフトの少なさです。

screenshot-from-2016-09-23-17_04_36

screenshot-from-2016-09-23-17_05_00

デフォルトのブラウザは「Midori」から「Epiphany」に変わってますね。
「Epiphany」がデフォルトというのは、結構珍しいです。

初期状態では、これしかソフトが入ってません。

私は、こういうシンプルさは好きですね。

まずはなんと言ってもアップデートです。

screenshot-from-2016-09-23-16_44_30

はい、早速アップデートが来ています。

では、早速アップデートを、、、、。

おっと!

screenshot-from-2016-09-23-16_48_49

Ubuntu16.04ベースなので、この設定をまずは忘れずにやっておきましょう。

詳しくはこちらを参照。

ネットに安定して繋がるようにしてから無事にアップデートを済ませ、日本語入力を試してみると、やっぱり出来ません。

「Livecdの部屋」さんがインストールせよ、と言っている

  • fcitx
  • fcitx-mozc
  • fcitx-frontend-gtk3

をインストールしようにも、elementary OSに最初からある「ソフトウェアセンター」では、細かい指定が出来ないので、まずはその「ソフトウェアセンター」から「Synaptic パッケージマネージャ」をインストールします。

screenshot-from-2016-09-23-17_05_49

これで、細かくソフトを指定してインストール出来るようになりました。

う〜ん、、、、。

で、早速必要なものをインストールして、Googleの日本語入力のLinux版とも言うべき「Mozc」が使えるようになったものの、、、、。

何故かインライン入力が出来ない!

こりゃ困った、というワケでしばらく改善しようといろいろやってはみたものの、、、。

なんだか面倒なので、もうやめました^^;

確かにこのelementary OSが持つ、「シンプル」さが匂い立つ独特な雰囲気は好みなんですが、

  • 普通に使えるようにするにはいろいろ設定しなければならない
  • その他にも細かな「バグ」がある

といった観点からして「常用はないな」と判断しました。

そして、これ。

screenshot-from-2016-09-23-17_54_56

elementary OS 0.3 Freyaのときは、一応、「軽量な部類」というのも売りだったと思うんですが、Ubuntu16.04ベースになったことで、起ち上げた直後で「900MB」以上のメモリを使うように、、、。

elementary OSの雰囲気が好きなら、この「Pantheon」というデスクトップ環境を使っている別のディストリビューションを使えばいいや!

ということで、別の機会に今度は違うのを試そう、という結果になりました。