Ubuntuの音楽プレイヤーも、最近はいいのが揃ってきましたよ。

今回試したプレイヤーは「Lollypop」。

綺麗に表示される「カバーアート」がカッコいい粋な音楽プレイヤーです。

音楽をビジュアル的に楽しむのもいいもんだ

これまで私がUbuntuの音楽プレイヤーに求めてきたものは、「軽くて便利なもの」でした。

なので、

  • Audacious
  • Aqualung Music Player

などを好んで使ってきました。

Ubuntuで音楽!使えるミュージックプレイヤー選び

しかし、前回の記事で、

UbuntuのRhythmboxでiTunes風カバーフローをプラグインで導入!

Ubuntu標準の音楽プレイヤーソフトの「Rhythmbox」にiTunes風のカバーフローが動く「プラグイン」を導入したところ「非常にカッコいい!」と思って気に入ってしまいました。

単純な私は、

音楽をビジュアル的に楽しむのもいいもんだ

と、思いなおし、

「Rhythmbox」がイケるなら、こっちもイケるんじゃないの?!

と思って「Rhythmbox」のライバルとも言える「Banshee」でも同じようにカバーフローが動くんじゃないかとトライしてみました。

今は「Banshee」ではムリ!

結果から言うとダメでした。

いや、以前は(今も?)大丈夫だったようです。

Rhythmboxと同じように、こちらでは「ClutterFlow」というプラグインをインストールすれば可能なようです。

ただ、この導入には、私のような素人には「難度が高すぎる!!

コマンドを使いこなしていかなければなりません。

さらに、、、、。

Ubuntu16.04上では「Banshee」はバグがありまして、音楽ファイルを読み込もうとすると「フリーズ」してしまって、音楽を聴くことすら出来ませんでした。

Ubuntu14.04上では普通に動きます。

なので、Bansheeは諦めて、もうカバーフローは別にいいから、

Ubuntu16.04上で普通に動いてビジュアル的に楽しめる音楽プレイヤー

で何かいいものはないものか?と探してみました。

選んだのは「Lollypop」プレイヤー!

ネットで情報を探すとよさ気なのが今はたくさんありますね。

中でも良さそうだったのが、

Lollypop

でした。

で、早速インストール!

方法は毎度お馴染みのこちら。

sudo add-apt-repository ppa:gnumdk/lollypop  
sudo apt-get update  
sudo apt-get install lollypop

1行づつ「コピペ」して「Enter」していけば簡単にインストール出来ます。

あっという間にインストールを完了して起動します。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-09-29_10-35-56

このままでは「地味」なもんです。

そのまま待っていると自動的にパソコン内の「音楽ファイル」を読み込んでくれます。

全ての音楽ファイルの読み込みが終わったら、

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-09-29_10-40-49

左上、メニュー内の下から2番目の「All albums」をクリックします。

すると、、、、。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-09-29_10-41-10

おお!!

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-09-29_10-42-59

おお〜〜っ!!

ええやないかい!!たまらんわ!

大きな画像でアルバムアートがキチンと表示されます。

こういの機能って、たいがい数枚のアルバムが情報を取得出来ないことがほとんどなんですが、この「Lollypop」、1枚の漏れもなく全ての「アルバムアート」の情報を取得してくれます。

いやあ、お見事。

さらにこんな機能も!

この大きく表示されるアルバムアートをクリックして再生するなど、とにかく操作がしやすい「Lollypop」なんですが、さらにこんな機能も。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-09-29_10-50-30

音楽の再生中に、左上にも「アルバムアート」が表示されているんですが、ここをクリックすると、、、。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88_2016-09-29_10-50-59

Last.fmから情報を引っ張ってきて「アーティスト情報」や「歌詞」などを表示してくれます。

いやあ、いたれりつくせりですな。

また、ネットの情報では、右上の「Preferences(設定)」から、画面が黒くてカッコいい「ダークテーマ」に設定出来るようですが、私の環境(Ubuntu16.04、Xfce)では変更が反映されませんでした。

ここはLinuxのバージョンやデスクトップ環境で変わってくるのかもしれません。

それと、情報では様々なアルバムアートが「取得し放題」とあったのですが、取得しようとすると、どうやら「GoogleのAPIキー」が必要とのこと。

この「GooleのAPIキー」は登録すれば「60日間」無料で使える(60日過ぎたら自動解約)ようなので、まあ安心して使うことが出来そうです。

「Lollypop」これいいよ

テーマの変更など、使えなかった機能もありましたが、この「Lollypop」、アルバムアートも綺麗に表示されるし、なんと言っても操作がしやすい!

カバーフロー機能などはありませんが、

音楽をビジュアル的に楽しむのもいいもんだ

という向きには最高なんじゃないでしょうか。

そういう方には「Lollypop」は、かなりオススメの音楽プレイヤーですよ!