
古いスマホの使い道を模索している人って、意外と多いですよね。
それなら、古いスマホに「あるアプリ」を入れて、
「らくらくスマホ化」して、実家の両親にあげてみよう!
という使い方はどうでしょう?
スポンサーリンク
普通のスマホを一瞬で「らくらくスマホ」に変えるアプリ
そんなの出来るの?!
と思う方もいるかもしれませんが、ハイ簡単に出来ますよ。
しかも無料または数百円で出来ます。
要するに、AndroidやiPhoneなどのスマホの場合、
「ホームアプリ」というものがありますね。
アレをこれらのアプリに変えることで、
一瞬にして「らくらくスマホ」にしてしまう、というものです。
ここでは、無料のものと、有料のもの、合わせて
3つ2つのアプリを紹介します。
ラクホンには、「無料版」と「有料版」の2種類があり、その無料版。
有料版との違いは、公式サイトに詳しく書いてます。
要するに、
「緊急メールの同時送信件数」が5件のところが1件のみ
「緊急ブザー」と「無動作監視」の機能が使えなくなる
これだけです。
更に、上記の機能がどんなものか分からない!
ということのないように、無料版であっても
インストール後の2週間は全ての機能が使えるという、
親切設計です。
まずは、無料版で試してから必要に応じて
有料版にするかどうかを検討すればいいと思います。
ラクホン(現在は存在しません。)
ラクホンFreeの有料版。
(画像はFree版ですが、アイコン以外の見た目は一緒で、こちらは壁紙を設定)
有料といっても、たったの480円です。
緊急メールの同時送信件数が5件まで可能というのは、
地味に便利かもしれませんね。
1件だけだと、「送られた人がメールに気づかなかった」
などというリスクがありますからね。
そのあたりが有料版か無料版か、選ぶ基準になりそうです。
らくらくアプリも、最初は無料で全ての機能が使えますが、
こちらは「1週間」です。
一応、1週間過ぎても、
「電話」
「メモ帳」
「設定」
の機能は使えるのですが、正直これだけでは常用は
厳しいでしょうね。
ラクホンとは違い、こちらは有料版にするのが前提といった
感じでしょうね。
こちらも480円で有料版にすることが出来ますよ。
らくらくアプリのユーザーインターフェースは、
ラクホンよりも華やかで色使いも鮮やかですね!
スポンサーリンク
本来の「らくらくスマホ」よりも選択肢が豊富!
本来の「らくらくスマホ」は、何かと「制限」が多いです。
Google Playが使えないので、いろんなアプリを追加することが
出来ません。
(例外として、らくらくスマホプレミアムは可)
また、そもそも機種自体が、らくらくスマホとしてしか使えない、
制限のかたまりでもある訳ですよね^^;
その点、これらのアプリは、普通のスマホに「アプリ」として
インストールするだけなので、操作になれたら、
普通のスマホに戻すことも簡単です。
また、これらのアプリの対応端末の条件は、
ラクホン Android2.2以上
らくらくアプリ Android2.3以上
と、かなり古い機種にも対応しているので、
使わなくなった古いスマホの使い道としても
抜群の汎用性がありますね。
白ロムなどで、そこそこ高性能なスマホを手に入れて、
「らくらくスマホ化」することだって可能なのは楽しいですね!
さらに音声通話付きの格安SIMで運用すれば、
月の料金だってグーンと落とせますからね。
実家の両親の「スマホデビュー」をぜひ、あなたが
プロデュースしてあげましょう!
ただし、各種設定は全て済ませてから、渡しましょうね!
そうすれば、確実に喜ばれますよ(^^)
コメントを残す