前回、ついにUbuntu16.04において「ネットワークに繋がりにくい」という問題を解決しました。

ところが今度はこれまでの「ソフトウェアセンター」に変わる、Ubuntu16.04からの新機能の「ソフトウェア」がまともに動かない?!

こういうときの対処法として、こんな方法があるよ、というのを記事にしました。

最後にちょっとしたオチがあります。

さてとネットが途切れなくなったのでサクッとソフトをインストール!

ネットも安定した!感動した!さあ、これで「Ubuntu16.04」ベースのOSを思う存分試せるぞ!

ということで、次はソフトをばんばんインストールしていきたいところ。

Basix3.0は、不要なソフトはほとんど入っていません。

自分が使いたいソフトを選んでインストールする、ちょっとだけ玄人向けのOSです。

早速、新しくなった「ソフトウェア」を使って各種ソフトをインストール!

と意気込んだものの、その肝心な「ソフトウェア」が何故かまともに動かない、、、。
起動しても、ずーっと読み込み中になってます。

 

「しゃらくせえ!!」
 

と、こういうときこそ「Synaptic パッケージマネージャ」の出番です。

Ubuntuソフトウェアセンターが使えないときはコレを使おう!

相変わらず「軽くて」しかも「安定」しています。

「Synaptic パッケージマネージャ」は、ソフトの「パッケージ名」が分からないと、ソフトをどう検索したらいいのか分からないのが、欠点と言えば欠点ですね。

私の場合、もう結構長いことUbuntu系のOSを使っているので、使いたいソフトは決まっているし、「パッケージ名」もだいたい分かっているのでバババ〜っと使いたいソフトをインストールしちゃいました。

以下に私がインストールしたものを挙げておきます。参考まで。
  • ubuntu-restricted-extras

  • ubuntu-restricted-addons
    (動画やmp3などの再生に必要なコーデック類。必須。2個セットです。)

  • gnome-system-monitor (メモリなどの使用量が分かる「システムモニター」)

  • LibreOffice (無料の高機能なオフィス)

  • LibreOffice-help-ja (LibreOfficeの日本語パッケージ)

  • Gufw (ファイヤーウォール)

  • Plank (軽量なドックアプリ)

  • Shotwell (写真ビューワ)

  • Mirage (写真の縮小が簡単なソフト)

  • Evince (PDFビューワ)

  • Asunder (高性能な音楽CDリッピングソフト)

  • Audacious (軽量・高音質な音楽プレイヤー)

  • easyMP3Gain (mp3の音量を均一化)

  • lame (mp3で音楽を保存出来るようになる)

  • VLC (高機能な動画プレイヤー)

  • lxsession-default-apps (LXDEで自動起動するソフトを選択可能。特にPlankの自動起動に必要)

  • GParted (パーテーションの分割や削除するソフト)

  • hardinfo (パソコン内のパーツを表示)

ザッとこんな感じで、「Synaptic パッケージマネージャ」を使ってソフトをインストールしました。

同じソフトを使いたいなら、パッケージの英語名をそのままコピペで、「Synaptic パッケージマネージャ」の検索窓に貼り付ければソフトをインストール出来ます。

以前のUbuntu14.04では、「Plank」は検索してもヒットしなかったし、「Asunder」もかなり古いバージョンしか出ませんでしたが、Ubuntu16.04になり「Synaptic パッケージマネージャ」でどちらも最新版が出るようになったので、だいぶ使いやすくなりました。

さらに別の方法でソフトをインストール

あとは最も良く使うソフト「Chrome」をインストールします。

Basixで最初から搭載されているFirefoxで「Chrome」を検索して、Chromeの「debファイル」をダウンロードします。

そして、これもBasixに標準搭載されている「Gdebiパッケージインストラー」でインストールすればオッケーです。

無料OSのUbuntuにChromeをインストール!追記あり!

あとは「Chrome」にログインすれば、いつもの環境で始められます。

最後に、Ubuntuの総合的システムソフト?の「Ubuntu Tweak」をインストールすれば完了です。

と、いつの間にか「Ubuntu Tweak」の公式サイトが無くなっています。

しかし、こちらの サイト新しいバージョン(0.8.8)の「Ubuntu Tweak」がダウンロード可能です。

これをChromeと同じように「Gdebiパッケージインストラー」でインストールすれば終了です。

最後の仕上げに!

これにて普段使いに全く困らない、Ubuntu環境の完成です。

とは言え、なんかこう物足りない、、、、。

ということで、オリジナリティを出すために、壁紙を変更して、Plankでドックを画面下部に表示させて、もともと下部にあるメニューを画面上部に変更して、さらにスタートメニューのアイコンを変更する、という感じです。

まずは、画面下部のメニューバーを上部に変更しましょう。

Ubuntuを手軽にMac風にするDock〜Cairo Dock〜をインストール

もちろん、この「Cairo-Dock」を使っても大丈夫です。私は最近、「Plank」が気に入っているので、こちらにしました。お好みで!

さらに「Plank」を設定して、ついでに「自動起動」するようにしておきましょう。

Plank〜軽量・シンプルなDockランチャーを入れてみた

そして「スタートメニュー」のアイコンを好みの画像に変更しましょう。

適当な画像を用意しておいて、まずは「メニューバー」上で「右クリック」。

出てくる「メニュー」上の一番上の「メニューの設定」をクリック。

Screenshot from 2016-08-03 14-23-41

この画面が出ますので、右側の「ダイアログから選択」をクリック。

あとは用意しておいた好みの画像を選択して完了です。

Screenshot from 2016-08-03 00-45-29

私はとりあえずこんな画像を用意してみました。

最後に壁紙を変更して完成です。

Screenshot from 2016-08-03 14-25-12

どうです?結構、雰囲気変わりますよね?

普段良く使うものだけに、こうした雰囲気って大事です。

まとめ

各種ソフトをインストールして、雰囲気も変えて、

う〜ん、満足!

と悦に入っていました。

まあ、そこに至る過程で再起動も何度かしていたんですが、そう言えば挙動がおかしかった「ソフトウェア」ってどうなってんだ?

と思い、「ソフトウェア」を起動してみると、、、、。

Screenshot from 2016-08-03 18-33-47

、、、、。普通に使えるじゃんか!

なんででしょう?インストールしてアップデートした直後に使おうとしたからでしょうかね?

そのときは確かにずーっと読み込み中でまともに動かなかったんですがねえ、、、。

何度か再起動するうちに安定したのか、今では普通に動作してます。

「まあいいや!結果オーライ!」

いやあ、それにしてもたった一つ、ネットワークが安定するだけで、こんなにも使いやすくなるんですねえ。(当たり前ですけど。)

これで、ようやく安心してUbuntu16.04系を使い倒していくことが可能になりました。

まずは、このジャンク品で購入した格安デスクトップPCでUbuntu16.04ベースのBasix3.0を使い込んでいこうと思います。

それにしても、このCE50X9、思ったとおりの抜群の安定性を持っています。

常にファンが静かで、速度面でも全く不満はありません。とても気に入ってます。

Windows Vista世代のパソコンでも、無料のLinuxを使えば、最新のセキュリティに守られ、まだまだ現役で使うことが出来る好例ですね。