あなたは普段、ブラウザは何を使っていますか?
今なら、ほとんどの人がGoogle ChromeかFirefoxではないでしょうか?
それら2大ブラウザはUbuntuでも勿論使えます。
Ubuntuの標準ブラウザともいえるFirefox

Ubuntuには最初からブラウザにはFirefoxが搭載されています。
そしてUbuntu以外のディストリビューションでも、最初からFirefoxがインストールされているものが多いんです。
今や高機能なブラウザさえあれば、パソコン上である程度なんでも出来てしまう時代です。
そういう意味では、高機能で人気のあるメジャーなブラウザであるFirefoxが標準搭載されているのは心強いですね。
今や世界基準とも言えるGoogle Chrome

2016年現在、世界及び日本国内でもブラウザのシェアで、1位もしくは2位になっているブラウザがGoogle Chromeです。
FirefoxはIEに続き、第3位といったところですね。
Ubuntu及びLinuxでは、Firefoxだけでも充分にWebの世界を堪能できますが、やはりGoogle Chromeじゃなきゃイヤ!という人もいるでしょう。
Google ChromeもUbuntuで使えますよ!
Chromeのオープンソース版のChromium

Chromiumって何??と思われるかもしれませんが、Google Chromeのオープンソース版です。
要するに、商用ではないGoogle Chromeと言ったところです。
機能的にはほぼ一緒、ロゴも色違いです。
違いは、Flashが標準搭載されているかどうか?です。
高速がウリのOpera

かつては、FirefoxやGoogle Chromeと共に、IEの牙城を崩すべくシェア争いをしていた人気ブラウザ。
今は少し落ち着いていますが、、。
まだまだ健在です。
軽量Linuxでは人気のMidori

Windowsユーザーは、ほとんど聞いたことがないでしょうが、Linux、特に軽量なLinuxユーザーには人気なブラウザ。
軽量さがウリです。
ちなみに名前は、日本語の「緑」が由来だそうです。
ざっとメジャーどころのブラウザを紹介しましたが、マイナーなものも含めると、まだまだいっぱいあります。
とても紹介しきれませんのでやめておくことにします。
これだけあるので、いろんなブラウザを試してみるのも面白いですね。
私は、多くの人と同じく結局FirefoxとGoogle Chromeがメインですけどね。