
URBANO L03の中古の白ロムを買ってみました!
今さらかもしれませんが、値段が超安かったんです。
その安かった値段に対しての評価はいかに?
ホント今さらですけどレビューしてみます。
スポンサーリンク
URBANO L03の購入は近所のハードオフで!
私の住んでいる東京の郊外には、ハードオフが
たくさんあるんですよね。
で、私のようなパソコン・スマホなどのデジタルガジェット好きは、
休みの日にフラッとハードオフに立ち寄ることが多いんです^^;
で、見つけたのがauのスマホ、URBANO L03です。
そのプライス9730円。
「ふ〜ん。まあ、古いスマホなんだろうな。」
と、最初はたいして気にも掛けなかったのです。
それに、私は正直、このURBANO L03という機種を全く
知らなかったんですね^^;
でも、最近カミさんに買ったLenovo a806という機種が、
思いの外サクサクで良かった(過去記事参照)ので、
自分も新しい機種が欲しいなあ、と思ってたので、
「一応調べてみるか!」と検索してみたんです。
そうしたら、URBANO L03は2014年6月発売で、そのスペックは、
と、なっているではないか!!
なんでこんなに値段が安いんだ??
しかも、おまけに「ray-out」の透明ハードカバー付きですよ^^;
その隣には、2013年発売の「isai LGL22」がありましたが、
そのプライス19800円。
もう、速攻で「すいませ〜ん♡」と店員さんを呼んでました(笑)
スポンサーリンク
中古のURBANO L03、状態もかなりキレイでした
早速帰宅後、使ってみました。
箱、説明書、ハードカバーと、一式揃ってます。
おまけのハードカバーをつけた状態。
かなりキレイです。
いろいろ各種設定して、いじりましたが、全然問題なし。
いやあ、いい買い物しました!
私は、スマホはau系の格安SIMの「mineo」を
HTCのスマホ、HTC J butterfly HTL21に挿して使っていました。
私の使い方だと、この機種でも全く不満はなかったんです。
ただ、両者を比較すると、やはり新しいURBANO L03は、
性能的に若干、上であるのと、何よりキャリアアグリエーションに
対応してるのがデカイです。
まあ、私の住んでいる東京の郊外で、htl21でもLTEが
圏外になることは、全くありませんでしたが^^;
古い機種でも全然使えますよ(^^)
コメントを残す