それでは、実際にパソコンのメモリを増設してみよう!

最近は、ほとんどの人が大きなデスクトップではなくノートパソコンを使っていると思うので、中古のノートパソコンでやってみましょう!

ノートパソコンのメモリ増設にトライ!

というわけで用意したのがこちら。

IMAG0161

富士通の古いノートパソコン「FMV-C8240」という機種です。

IMAG0162

どうです?

ちょっと汚いですけど、、、。いわゆるビジネスノートですね。

一応、綺麗に拭き掃除済みです。

まずは、こいつを裏返しにします。

IMAG0163

メモリ増設のときに最も大事なこと

ば〜っと見て、大体どこに何があるのか検討つけていきます。

そしてメモリ増設や交換するときに最も大事なこと。

最初にバッテリーを外します。

IMAG0164

パソコンのメモリは、静電気に非常に弱いので、不意な故障を避ける為です。

この鉄則は、忘れないようにしましょう。

次にメモリの場所ですがここになります。ドライバーでネジを一本外します。

IMAG0165

外した状態がこちら。

IMAG0166

奥と手前にメモリスロットがあって、奥側には1つメモリが刺さってますね。

ここへ、用意しておいたメモリ(DDR2の1ギガ)を、まずは斜めに差し込みます。

IMAG0167

奥までしっかりと差し込んだのを確認したら、手前側を金具にカチッとはまるようにセットします。

IMAG0168

あとは、蓋を閉めて、ネジで止めれば完成です。

どうです?無茶苦茶簡単ですね!

さきほども言いましたが、メモリは静電気にとても弱いので、触るときも薄手の手袋したり、触る前に静電気を落としたりして、最善の注意を払います。

この機種よりもさらに古いノートパソコンは、キーボードを外さないとメモリにアクセス出来なかったり、パソコン自体を分解しないといけなかったりしたのですが、この年代(2005〜2007年以降のノートパソコンは簡単になりました。

自分でやってしまったほうが安く済みますよ。

パソコンもサクサクに動くし費用も浮かせることが出来て、もはやメリットしかないですね。

ついでにハードディスクの交換方法も

さて、ついでにこの機種(FMV-C8240)のハードディスク交換の方法についても合わせて紹介しておきます。

ハードディスクの位置はここ。

IMAG0169

上にあるネジを1本外し、手前に引くと、、、。

IMAG0170

はい、外せました。

IMAG0171

あとはハードディスクのサイドに付いているネジ4本を外せば、固定している部品が外れます。

非常に簡単ですね!

さて、メモリも増設して準備万端。

次の記事ではいよいよ無料OSのLinux、中でも使いやすいUbuntu系のOSを実際にインストールしてみましょう!