【デビルマン crybaby】感想。トラウマ再び!されど名作なり
超久しぶりの更新なのに、いきなりで何なのですが、【デビルマン crybaby】を最近見ました。 その感想はというと、超トラウマ級に「心を抉られ」ますが、一言、それでもこれは名作だと。 以下はネタバレなしの感想ですが、「覚 …
超久しぶりの更新なのに、いきなりで何なのですが、【デビルマン crybaby】を最近見ました。 その感想はというと、超トラウマ級に「心を抉られ」ますが、一言、それでもこれは名作だと。 以下はネタバレなしの感想ですが、「覚 …
2008年製のネットブックの名機EeePC S101をテキスト主体ながら当然ネットも使える”次世代ワープロ機”として、2017年現在でも充分使えるマシンとして完全復活させてみましたよ。 出来上がった感想としては、こりゃ我 …
かつて流行ったネットブックの名機EeePC S101を激安ジャンクで発見したので、たまらずゲットしてその使い道(もちろんLinuxで)について考えてみましたよ。 スポンサーリンク いつものハードオフにて綺麗なジャンクを発 …
Ubuntuを導入したノートパソコンで、バッテリー持ちを劇的に伸ばせる「省電力」アプリがあるのを知ったので導入してみました。 導入したのは「PowerTOP」と「TLP」の2つ。 結果はというと、、、。 もっと早く知って …
WindwsVistaがついにサポート終了です。(2017年4月11日) WindowsVista搭載パソコンはどうすればいいか? 今回は実家のパソコン、NECの「VN570/R」という省スペース型のデスクトップ機をWi …
USBメモリや古い携帯オーディオプレイヤーに入れた音楽ファイルが、自分が指定した通りの曲順で再生されずに困ったことはないですか? そんなときはコレ!「fatsort」。 コマンド一つで「指定したとおりの曲順」に一瞬で並べ …
Mac風なドックを追加出来る「Plank」。 軽快に動いて、シンプルで使い勝手も良くてLinuxでは人気のアプリですね。 ただ軽量な「LXDE」環境だと、本来の動きをしてくれないのが難点です。 LXDEでPlank本来の …
UbuntuをMacに思い切り似せることが出来る「Macbuntu」(マックブントゥ)を激安でゲットしたMacBook Proに導入してみました。 若干中途半端ではありますが、かなり似せることが出来ましたよ。 スポンサー …
着々と復活への道をゆく、ハードオフにて激安ジャンクとして購入したMacBookのa1181モデル。 さてお次は実際にLinuxをインストールしてみたいと思います。 スポンサーリンク ついに電源ON! 前回の続きです。 さ …
MacBookのジャンク品を超格安でゲットしたので、Ubuntu系のLinux OSをインストールしようと試みましたよ。 いくら「古い」といっても、この値段って、、、。安すぎない?! スポンサーリンク HDDなしのInt …