メジャーなWindowsが世の中には普通に流通してるし、価格も、一昔前に比べれば、安いモデルも増えてきています。

それなのに、なぜそのWindowsを使わずにUbuntuなどのLinux系のマイナーなOSを使うのか?

一言で言えば、「便利で快適、そして楽しい」からです。

とはいえWindowsも所有してますが

そんなことを言いながら、私はWindowsのPCも持っています。

正直、Linuxだけという環境だとどうしても出来なかったり、出来るにしても手間が掛かることっていうのはありますから。

そこでLinuxだけでやる!などと意気込んで、時間を浪費するくらいなら(それはそれで楽しいですが)手っ取り早くWindowsでやればいいと思います。

WindowsやもちろんMacもそうですが、商用ベースのOSはお金が掛かっているわけで、例えば周辺機器など動作が保証されていたり、ドライバが提供されていたり、いろんな場面で「サポート」がありますから安心を買うことが出来ます。

ではLinuxはどうなのか?

UbuntuなどのLinuxは、WindowsやMacなどの商用OSとは違い、「オープンソース」の名の下に誰でもずーっと無料で使うことが出来ます。

ただし無料のOSであるLinuxは、ハードと一緒にOSをリリースしているわけではないので、その動作にサポートなんてあるはずがありません。

自分のパソコンにインストールして、必ず動く保証なんてないです。

しかし、私はこれまでたくさんのパソコンにLinuxをインストールしてきましたが、動かなかったパソコンはほぼ皆無でした。

これってスゴイことですよ。

一つの無料のOSが、星の数ほどあるこれまでリリースされたWindowsパソコンでほとんど動作しちゃうんですから。

この対応力が単純にスゴイです。

それでいてユーザーが何かする必要はなく、インストールすれば勝手にドライバをあてがい使えるようにしてくれますからね。

こういうところは、ホントに便利で快適です。

快適と言えば「アンチウイルス」が不要な点

Windowsの場合、パソコン起動直後はウィルスソフトの更新が始まってしまい、しばらくの間パソコンが重くなりますよね?

Linuxの場合、アンチウィルスソフトのリアルタイムガードが必要ないため、あの動作が重い状態がありません。

あの「変な読み込み」が続く状態に遭遇しないのってLinuxを使えば分かりますが非常に快適ですよ。

起動直後からすぐにインターネットに繋いで検索したり、いろんな作業を始めたり出来るのって本当にストレスがないんですよ。

パソコンに適したOSを選んでインストール出来る

Windowsなどの商用OSのように、ハードウェア(パソコン本体)に最初からセットアップされているわけではなく、Linuxの場合は自分でOSをインストールしなければいけません。

そして、Linuxには、たくさん(それこそ数百種類)のディストリビューションがあります。

自分のパソコンのスペックに合った最適のOSを選んでインストールすることが出来ます。

またOS自体が無料なので、失敗したら何度でもやり直しが出来ますし、気軽に試すことが出来ます。

そうやって自分の愛着のあるパソコンに最適なOSを探してインストールすることで、そのパソコンをずーっと使い続けることが出来るのが嬉しいし、また楽しいんですよね。

新しくパソコンを用意するのが簡単で低コスト

親にパソコンをあげたり、子供用に1台専用パソコンを用意するのが楽で安く出来ちゃいます。

自分のお古なら0円だし、新しく用意するとしてもOSなしのジャンク品を購入すれば、3000円〜5000円でそこそこ使えるノートパソコンがゲット出来ます。

それにライセンス料の掛からないLinuxをインストールすれば、超格安でパソコン1台用意できちゃいますからね。

自分用のサブマシンも気軽に作れちゃいます。

自由にこんなことが出来るのって、やっぱり楽しいです。

まだまだありますが、、、。

とにかくLinuxのパソコンを使ってると、

便利で快適、そして楽しい」ということを改めて実感することが多いんです。

便利で快適、そして楽しい」、、、。

それって、パソコンがあるべき姿ですね。