Windows10の無料アップグレード期限の7月29日が迫っています。

Windows10が登場した直後に話題となった、標準で「DVDの再生ができない」という問題ですが、これに関してはフリーソフトの「VLC」を使えば全く問題ないですよ。

VLCはフリーソフトなので、その使用に費用は一切掛かりません。

無料で使える高機能で多機能なプレイヤー

VLCは、正式名称「VLCメディアプレイヤー」と言って、無料にも関わらず、操作も簡単で非常に高機能なビデオプレイヤーソフトの決定版です。

その対応OSはこちら。

snip_20160528174709

対応しないOSが見つからないほどの、超マルチプラットフォーム展開をしています。

もっと細かく見ると、ほとんどのOSに対応しています。

また、このVLCが「メディアプレイヤーの決定版」と言われるのは、その対応ファイルの多さなんです。

一口に「DVD」と言っても、その形式には、様々な形式があります。

ザーッと挙げても、

  • DVD-Video
  • ビデオCD
  • スーパービデオCD
  • 音楽CDなどなど。

いろんな形式のメディアディスクがあります。

また、メディアディスクのみならず、最近ではデータ化された「MPEG-4」などのファイルフォーマットを直接再生するのも主流になってきています。

こちらの形式など、さらに多岐に渡り、物凄い種類のファイル形式が存在します。

従来のプレイヤーなどだと、

この形式のファイルは再生できるが、こっちのファイルは無理

といったことが、少なからずありました。

ところが、この「VLC」は、まずそういったことがないです。

そう、ほとんどのファイル形式を再生できる「万能プレイヤー」なんです。

そんな「万能プレイヤー」であるVLCのインストールや使い方を簡単に見てみましょう。

VLCのインストールと簡単な使い方

まずはVLCをこちらからダウンロードして、インストールしましょう。

特に迷うことなく、インストール出来ると思います。

早速起動します。

snip_20160528170332

非常にシンプルなデザインですね。

まずは「DVD」を再生してみましょう。

適当なDVDをパソコンのドライブに挿入して、「VLC」を開きます。

トップ画面の上部メニューの中から、「メディア」をクリックし、その中にある「ディスクを開く」をクリックします。

すると、、、。

snip_20160528170549

こんな画面が出ますので、下部の「再生」を押すだけです。

簡単ですね!

snip_20160528170645

これで「DVD」の再生が始まりました。

下部のメニューの簡単な説明

画面下部にはいくつかのアイコンが表示されてます。

snip_20160528171019

右下には「ボリューム調整」。これは見たまんまですね。

snip_20160528170948

左下のアイコンのうち、比較的良く使うのは、赤丸の「全画面表示の切り替え」と青丸の「メニュー」でしょう。

赤丸は押せば表示が切り替わり、青丸は押せ「DVDメニュー画面」に戻ります。

さて、次にこちら。

snip_20160528171226

同じアイコンですが、今度の赤丸は、なんと「イコライザー調整」です。
要するに「音声」のイコライザー調整まで出来ちゃいます。

snip_20160528171935

そして、青丸の方は、「プレイリストの切り替え」です。

これを押すと、、、。

snip_20160528171302

こんな感じで、画面左側に詳細なメニューが表示されるようになります。

イコライザーがあるってことは、、、!

そうです、この「VLC」は、その対応ファイルが豊富である、という強みを生かして、実は「音楽プレイヤーアプリ」としても一級品なんです。

音楽ファイルも、例えば、

  • MP3
  • AAC
  • FLAC

などなど、そのファイル形式は実に様々ですね。

これらのファイルのほとんども、この「VLC」は、いとも簡単に再生してくれます。

試しに、手持ちの音楽ファイルをVLCで再生してみます。

上部メニューから、「メディア」→「フォルダを開く」と進みます。

snip_20160528171854

任意の「音楽ファイル」があるフォルダーを開くと、、、。

snip_20160528171912

はい、再生されました。

カバーアートが登録されていれば、キチンと表示までしてくれます。

そして前述のように、「イコライザー機能」まで搭載していますから、もはや死角なし!

DVDだけじゃなく、音楽の再生にも困ることなく再生できる、まさに「万能プレイヤー」なVLC。

Windowsだけじゃなく、Macでも、UbuntuなどのLinuxでも使えます。

とりあえず、インストールしておいて間違いなしですよ。