Linuxの無料OSのトップに君臨する「Ubuntu」の最新版が本日、2016年4月21日についにリリースされました。

このUbuntuの最新版は、Ubuntu16.04LTSという名前で、2年に1回の長期サポート版です。

そのサポート期間は、なんと5年間!

今日から使い始めて、5年後の2021年4月までサポートされます。

これは使うしかないでしょう!

すぐにでもダウンロードするべし?!

いやいや、ちょっと待った!

慌てることはないですよ!

理由は こちらの記事にて詳しく書いています。

要するに、最初にリリースされるのは英語版なので、もう少しだけ待ちましょう、ってことです。

少し待てば「Ubuntu Japanese Team」が手がける日本語Remix版が出ますから、そっちをインストールした方がいいです。

もちろん、Ubuntuに慣れていて自分で「日本語化」出来るなら全然いいんですけどね。

また、日本語Remixからさらに待てば、「Livecdの部屋」や「くまさん」などのサイトから、独自の使いやすい「非公式日本語版」が入手出来るようになりますよ。

アップグレードしてもいいの?

Ubuntuの以前のバージョン(サポートが提供されている中の12.04以外のもの)を使っている場合は、アップグレードしますか?と聞かれると思います。

要するに14.04、15.04、15.10を使っている場合です。

もちろん出来ますが、アップグレードではなく、クリーンインストールすることをオススメします。

なぜなら、OSをアップグレードする場合は、リスクや不具合がつきものだからです。

そのあたりについては、Windows7からWindows10にアップグレードした人なら分かると思います。

  • 音が出なくなった
  • アレがおかしくなった
  • 〜が強制終了するようになった

などなど、結構、不具合が報告されていますよね。

そういったことは、Ubuntuにも当てはまりますから、出来るだけクリーンインストールしてください。

その際には、必要なデータやファイルは、

必ず外付けのハードディスクやUSBメモリなどにバックアップを取る

ようにしてくださいね。

じゃないとクリーンインストールすることで、これまでのデータは全て消えてしまいますよ。

さらに「待つ」ことがオススメな理由

なぜ待ったほうがいいのか?

それは、本家Ubuntuの最新版に合わせて、数多く存在する「Ubuntu派生バージョン」も、必ず最新版がリリースされるからです。

本家Ubuntuを元にして作られた「Ubuntu派生バージョン」は本当にたくさんあります。

Linux Mint、Zorin OS、Watt OS、Basix、、、、。

もう言い出すとキリがありません。

そういった各ディストリビューションは、本家の最新版のリリースの後、しばらくたってから最新版がアップされます。

それらを待ったほうが、パソコンのスペックに応じたOSを導入することが出来て、選択肢の幅が広がります。

以上のことから、Ubuntu16.04LTSのリリースにより、すぐに導入したくなりますが、少しだけ待つと、いいことが待ってますよ。